
こすらずに風呂釜が綺麗になる洗剤、
「バスマジックリンエアジェット」と「ルックバスタブクレンジング」
この二つの製品が有名ですが、結局どっちがいいのか?気になっていると思います。
結論から言います。
「ルックバスタブクレンジング」の方が良いです。
というか、「バスマジックリンエアジェット」は論外です。
普段「ルックバスタブクレンジング」を使っていて、
あとから発売した「バスマジックリンエアジェット」に乗り換えてみようかと思っている人、
悪いことはいわない。やめておいた方がいいです。
その理由を、書いていきます。
私も今まで、「ルックバスタブクレンジング」を使っています。
この製品に関する記事も過去に書いていますので、気になった方は読んでみてください。
もくじ
ルックバスタブクレンジングとバスマジックリンエアジェットの特徴と違い
本体価格・詰め替え用価格・容量・売り場・成分・放置時間
商品名 | 価格(本体) | 価格(詰め替え用) | 香り | 放置時間 |
ルックプラスバスタブクレンジング | 358円 | 239円 | シトラス・フローラルソープ・銀イオンプラス・香りが残らない | 60秒 |
バスマジックリンエアジェット | 379円 | 599円 | フルーティフローラル・ハーバルシトラス | 30秒 |
バスマジックリンエアジェットここが残念①泡はけが悪い
↓これは「エアジェット」の方の泡はけ画像です。
泡の粒の大きさがまばらで、なおかつ粘度の高い泡が排水口に集中し、
泡が流れていくのに時間がかかります。

↓それに対して「バスタブクレンジング」の泡はけ画像です。
泡の大きさが均一で、サラっとしています。泡はけも速いです。

バスマジックリンエアジェットここが残念②香りがキツイ


バスマジックリンエアジェットここが残念③すぐ壊れる
なんと、本体の標準液を使い切る前に、壊れてしまいました。
なんどレバーを握っても、液体が噴射されません。
まさかこんなに早く壊れるとは思わなかったので、びっくりです。

バスマジックリンエアジェット 出ないときは
バスマジックリンエアジェットは、私以外にも多くの方が「出なくなった」という報告があがっています。公式にも対処法が公開されています。
使い始めはレバーを最後までしっかりと引ききらないと液が吸い上がらないためです。レバーを数回ゆっくり最後まで引ききってください。それでも液が出ない場合は、引ききった状態で2-3秒止める、という動作を数回繰り返していただくと、出るようになります。
花王バスマジックリン公式サイトより
このように丁寧に動画でも解説がされています。
私も何度も試しましたが、残念ながらその後復活することはありませんでした。
しかし、ルックプラスバスタブクレンジングも壊れます
ルックプラスはどうなのかというと、こちらも壊れます。
頻度は3カ月に一回ぐらいです。トリガーが割れてしまい新品の本体を買い替えます。
トリガー部分は、通常のスプレーボトルよりもかなりの力がかかるので、
プラスチックの劣化が早いので諦めています。
バスマジックリンエアジェットここが良かった①ジェットの勢いが良い

エアジェットは、ひと吹きでかなり均一に洗浄液が長い時間出ます。
ガス圧式でもなく、電動でもないのにすごく安定して出ます。とても面白いです。
楽しくてついつい余分にシュッシュとやりたくなりそうになります。
この吹き心地は、今までのどの洗剤でも味わったことのない感覚で、やみつきになりそうです。
バスマジックリンエアジェットここが良かった②香り(※人によっては)
「ここが残念」でも香りを挙げているので、一瞬矛盾しているようですが、
香りの強さの好みは人それぞれ。私には合いませんでしたが、「このくらいしっかりした香りが好み」という方もいらっしゃると思います。
そのため、「ここが良かった」にも香りを挙げさせていただきます。
バスマジックリンエアジェットここが良かった③放置時間の短さ
1分を切って30秒という待ち時間の短縮は、ライバル洗剤の「ルックバスタブクレンジング」よりも明確な優秀ポイントです。
エアジェットとバスタブクレンジングまとめ
香り、30秒か1分か、使っていて納得できるかは、最終的にはみなさんそれぞれだと思います。
どちらも購入して、試した私の場合は、
香りと使い勝手の好みから、断然「バスタブクレンジング」です。
本体の機構に不具合が出る頻度が長いのもポイントです。
放置時間の短さは「エアジェット」に軍配が上がりますが、泡切れが悪く、排水時間に結局ストレスがかかるので放置時間の短さが台無しになってしまうのです。
香りのバリエーションや、「バスタブクレンジング」の「AGプラス」のような付加効果のあるタイプが無いのが残念なところ。
今後レバーや泡室。香りの改良があれば、また「エアジェット」も試してみようかなと思います。
みなさんはこの結果で、どちらが魅力的だと感じたでしょうか。
まだどちらも試してみたことが無い方は、ぜひ試してみてください。


ブログノウハウランキングブログ王ランキングに参加中!BlogPeople「趣味の世界」ブログランキング