節分といえば「鬼は外福は内!」鬼が出てくる鬼滅の刃にもピッタリな行事!?ですね
もくじ
鬼滅の刃恵方巻と節分ロールとは?
鬼滅の刃恵方巻と節分ロールは、ローソンで販売している特別な恵方巻です。
恵方巻は事前に予約注文も受け付けています。
以前前情報として予約の方法などをまとめた記事はこちら↓
鬼滅の刃恵方巻と節分ロール早速開封していくぞ

引き換えてくれた十六茶もしっかりいただいてきました^^


↑こちらは節分ロール。予約は必要なく、デザートコーナーで販売していました。

↑恵方巻箱の側面はこんな感じになっています



↑恵方巻にはオリジナル日輪刀のお箸が一膳付いています!


↑日輪刀お箸が入っている箱は炭治郎の羽織柄になっていました。

↑箸の材質はABS樹脂、食洗器NGです。







↑日輪刀お箸は分割されているのを差し込んで完成します。


↑結構大きく大人が持って丁度良いサイズ感です。

↑お箸の先のアップ。ややザラつきのある滑り止め加工がされています。

↑お箸日輪刀の”柄(つか)”的な部分。”あっきめっさつ”の文字は印字されていませんでした。






「うむ!この特別な箸を使い恵方巻を食せば、健康で幸せに暮らせることは間違いあるまい!」

「ちなみに、今年の恵方は南南東とのことだ!」
鬼滅の刃恵方巻を食べてみた感想
鬼滅の刃恵方巻は具材にキャラをイメージしたものが入っています。
・炭治郎をイメージした炭火焼鳥
・善逸をイメージした厚焼き玉子
・伊之助をイメージした天かす(←天ぷらが好物だからかな?)
炭火焼鳥の味が想像以上に本格的でしっかりしている!
煉獄さんのように「うまい!」と言いたくなるクオリティでした!
言いたくなるけれど恵方巻きなので最後の一口まで静かに味わって食べました^^
もっとサラダ巻きみたいにバラエティに富んだ味なのかな~と思っていたので、その本格的な味にびっくり。
食べられてよかったです。

デザートには節分ロールをいただきます!


優しい色合いのおいしそうな色です。

節分ロールにもオリジナルステッカー(横9.5センチ縦6センチ)が付いています。
竈門兄妹の手のひらにはなぜか「うこぎ」くん(チュン太郎)が。
おま、善逸は( ^ω^)・・・
可愛いからOK!
鬼滅の刃節分ロールを食べてみた感想
外の生地がモッチモチ!
ロールケーキのようなスポンジの感じを予想していましたが、伊達巻に近い食感でした。
和風なテイストをしっかり感じられるものでした。
ちなみに味は、ピンク色の方がイチゴ味(あまおう苺)のソースが、グリーン色のほうはメロン味(アンデスメロン)のソースが入っています。緑といえば抹茶な味が多いようですが、メロン味で、ある意味新鮮でした。
小さなお子様にも親しみやすい味だからかしら?
鬼滅の刃恵方巻と節分ロールまとめ
恵方巻はもともと日輪刀お箸目当てで購入しましたが、恵方巻本体の方も想像以上に美味しくていい意味で裏切られました。一人で食べると量的にはお腹いっぱいにならないので、2本買っても良かったですね。
事前予約が早期に満了になってしまった店舗が多く、予約するのにも苦労しました。
結局2月3日に店頭販売もあり(数は少ない)予約しなくても購入することはできましたが、絶対にほしい商品は、余裕をもって予約した方が良いですね。
節分ロールはもちもちした食感が良かったです。手軽に鬼滅の刃コラボスイーツが楽しめたのでよかったです♪



ブログノウハウランキングブログ王ランキングに参加中!BlogPeople「趣味の世界」ブログランキング