エヴァっちの育成内容を記録しました。画像を随時撮影し、新たな育成情報が得られ次第毎日更新しています。私が育てたレアキャラ使途の画像あります。綾波レイ来ました!
もくじ
- エヴァっち6月13日発売当日
- エヴァっち育成記録6月13日(初日)
- エヴァっち育成記録6月14日(2日目)
- エヴァっち育成記録6月15日(3日目)
- エヴァっち育成記録6月16日(4日目)
- エヴァっち育成記録6月17日(5日目)
- エヴァっち育成記録6月18日(6日目)
- エヴァっち育成記録6月19日(7日目)
- エヴァっち育成記録6月20日(8日目)
- エヴァっち育成記録6月21日(9日目)
- エヴァっち育成記録6月22日(10日目)
- エヴァっち育成記録6月23日(11日目)
- エヴァっち育成記録6月24日(12日目)
- エヴァっち育成記録6月25日(13日目)
- エヴァっち育成記録6月26日(14日目)
- エヴァっち育成記録6月27日(15日目)
- エヴァっち育成記録6月28日(16日目)
- エヴァっち育成記録6月29日(17日目)6月30日(18日目)
- エヴァっち育成記録7月1日(19日目)
- エヴァっち育成記録7月2日(20日目)
- エヴァっち育成記録7月3日(21日目)7月4日(22日目)
- エヴァっち育成記録7月5日(23日目)
- エヴァっち育成記録7月6日(24日目)
- エヴァっち育成記録7月7日(25日目)
- エヴァっち育成記録7月8日(26日目)7月9日(27日目)
- エヴァっち育成記録7月10日(28日目)7月11日(29日目)
- エヴァっち育成記録7月12日(30日目)7月13日(31日目)7月14日(32日目)
- エヴァっち育成記録7月15日(33日目)
- 7月16日(34日目)7月17日(35日目)
- 7月18日(36日目)
- 7月19日(37日目)
- 7月20日(38日目)
- 7月21日(39日目)7月22日(40日目)7月23日(41日目)
- 7月24日(42日目)
- 7月25日(43日目)
- 7月28日(46日目)
- 7月29日(47日目)
- 7月30日(48日目)7月31日(49日目)8月1日(50日目)8月2日(51日目)
- 8月3日(52日目)
- 8月4日(53日目)
- 8月5日(54日目)8月6日(55日目)
- 8月7日(56日目)
- 8月8日(57日目)
- 8月9日(58日目)
- 8月11日(60日目)
- 8月12日(61日目)
- 8月15日(64日目)
- 8月16日(65日目)
- 8月18日(66日目)8月19日(67日目)
- 8月20日(68日目)8月21日(69日)8月22日(70日目)8月23日(71日目)
- 8月24日(72日目)8月25日(73日目)8月26日(74日目)
- 8月27日(75日目)8月28日(76日目)
- 8月30日(78日目)
- 9月1日(80日目)
- 9月2日(81日目)エヴァっちレアキャラ、綾波レイ登場
- 9月3日(82日目)9月4日(83日目)
- 9月5日(84日目)エヴァっち レイ(幼少期)サードインパクト
- 9月6日(85日目)エヴァっち 綾波レイになりました
- エヴァっち綾波レイにする方法
- 9月7日(86日目)9月8日(87日目)
- 9月9日(88日目)
- 9月10日、11日、12日、13日、14日(93日目)
- 9月15日、16日17日18日(97日目)
- エヴァっち育成100日目意外な結末 9月19日、20日、21日(100日目)
エヴァっち6月13日発売当日
予約をしていたエヴァっちを引き取りに行ってきました。
サイズはやはりたまごっちnano サイズ、電池もLR44でした。








時間を設定すると、使徒が硬化ベークライトで固められた胎児状態の使徒が、ベークライトを割り誕生します。
エヴァっち育成記録6月13日(初日)

S2エンジン(ごはんの代わり)と不機嫌な場合はスイカ(おかしの代わり?)をあげたり、2種類のシュミレーションで訓練(ミニゲーム)をしたりしてお世話をします。
たまにL.C.L汚染が発生(病気の代わり)したらAボタンを押してL.C.Lを調整します。
日を追うごとに姿形を変え、最終的にはお馴染みの使徒のいずれかに進化します。
最初の育成は第何使徒になるでしょうか。楽しみです。
エヴァっち使徒の生活サイクル
寝る時間は、初日は午後8時に就寝しました。

使徒が眠りについたら、Aボタンを押します。すると電力伝達システムのON・OFF画面が出ます。ここで使徒ちゃんがゆっくり眠れるようにでOFFを選択してあげます。
電源OFFにすると、アニメ本編でおなじみのネルフ本部が停電して真っ暗になったときのような景色に。芸が細かいです。エヴァンゲリオンファンには嬉しい再現がいっぱい。
胎児期の使徒は午後8時に寝る。
エヴァっち育成記録6月14日(2日目)
胎児期の使徒は、朝は7:00に起きていました。
日付が変わっていますが、形態変化のきざしはありません。
過去のたまごっちシリーズですと、日付が変わってから直近で起きた時に成長(変化)していましたが、エヴァっちの使徒はそうではない様子。
2日目午前中
見た目に特に変化はなく、たまにL.C.L汚染になったり、エネルギーを与えたりして過ごしました。
2日目午後
15:22 使徒に変化が!

サウンドをオンにしていたところ、「ピロリロリロ〜ン」という音が。
急いでエヴァっちを見ると、形態が変化して、「繭(まゆ)」期になりました。
昨日、エヴァっちの時計セットをして遊び出したのもちょうど午後3時頃でした。
エヴァっちの使徒が胎児期(誕生)から繭期(次の形態)へ変化するまでは、おおよそ24時間後というところです。
また、繭期になってからは、AボタンもCボタンも操作できず、「ブッブー」という音のみしました。Bボタンの時計画面のみ、時計表示に切り替わる操作ができました。
したがって、この繭期の状態はそんなに長くないのかと思います。
では一体いつまで繭期なのか?
エヴァっち説明書に形態変化について記載があります。
形態変化について
使徒は様々な形態に成長します。
どの形態になるかは、育成の仕方で決まります。形態に変化を与えると考えられる項目
エヴァっち取扱説明書より
▶︎呼び出しへの応対回数▶︎繭期の長さ▶︎SIMULATION(ミニゲーム)の回数
繭期の長さは、のちの形態への分岐によっても長さが異なるようです。
予想ですが、繭期が長いもしくは短いとレアな使徒になるかもしれません。
しかしまだ全てが未知なので、繭期自体が大体平均どのくらいなのかがわかりません。
数時間なのか数日なのか。
この間お世話できないのが寂しいですね…
また変化がありましたら追記いたします。
2日目午後②
繭になったのが午後3時でした。
それから3時間後、午後6時ごろに、「ピロリロリロ~」と再び音が。
急いで画面を見ると、繭期のエヴァっち使徒が変化して…

ゼルエルになりました!このデザインはアニメ放映バージョンですね。
ゼルエルになるには繭期は3時間くらいのようだということがわかりました。
使途は、胎児期は朝7時に活動開始する(起きる)
使徒は、誕生してから約24時間後に繭期になる。
繭期になると、お世話操作ができなくなる(時計は見られる)
繭期になってから、約3時間後に変化があると、ゼルエルになる?
エヴァっち育成記録6月15日(3日目)
3日目は特に変わったこともなく、たまに様子をみては、L.C.Lが汚染されていたら調整したりしました。
試しに半日ほど放置してみましたが、そこまで影響はありませんでした。
いままでのたまごっちえすと、びょうきの状態やごはんメーターが0の状態で24時間放置するとしんでしまったりしましたが、エヴァっちはどうなのでしょうか…。
エヴァっち育成記録6月16日(4日目)
引き続きゼルエルを育成中です。
たまごっちnanoはおなかの空き具合やごきげん具合を知るパラメータがありません。
ですが、今の状態をおおまかに知ることができるとわかりました。
通常待機の画面の時にCボタンを押すと、キャラクターが反応を返してくれます。
その反応具合にバリエーションがあることを発見しました。
この反応バリエーションは3通りありました。

みるからに不機嫌そう。
腕をあげたりさげたり。
可もなく不可もなくというまずまずの状態そうです。
(反応その①の状態のゼルエルにエネルギーをあたえたり訓練をしたりした後に撮影)
こちらに寄ってきてニコ(ニヤ)っと笑っているように見える^^?
(その②の撮影後、もっと遊んであげて、エネルギーも満腹まで与え、スイカも上げた状態で撮影)
Cボタンを押したときの反応で、現在の使途の調子をみることができる
エヴァっち育成記録6月17日(5日目)
5日目午後使途に異変が…
ゼルエルは何日育つのか。このまま99日くらい育ち続けるのか、それともさらに変化するのか?
わからないまま、とりあえず今日も育てて、ついに使徒誕生から5日目夜になりました。
夜間10時頃でした。
ゼルエルが微妙に様子に変化が出ました。
エヴァっちは育成しきるとどうなる?決定的瞬間を目撃
ゼルエルが画面のすみっこで微妙に見切れるような立ち位置で、腕を上げたり下げたり。どうしたの?
ボタンを押すと…
ゼルエルは画面上へと昇っていき、サードインパクトが起きました!
人類補完計画が完遂されたようです。
おめでとう!
おめでとう!(あのシーンですね)
そしておめでとうの文字で、画面は動かなくなりました。
その後、Cボタンを押しながら、Aボタンを同時に押しました。
すると、新たな使途が。
無事に一代目を育てきったようです。
明日からは、2代目を育成します。
使途を死なせずに、サードインパクトまで育てきると、5日で一代のサイクルが終わる。(※あくまでゼルエルの場合であり、ほかの使途での検証はできていないので、使途により日数や条件は変わる可能性もあり)
エヴァっち育成記録6月18日(6日目)
今日は繭期になって、数時間したら使途になるはずです。
しかし午後になっても、一向に繭になりませんでした。
6日目夜間
午後8時。使途は胎児期のままで、眠ってしまいました。
もしかして繭期は明日にずれ込む?
眠った使途をそのままに、夕食を済ませて入浴をしてみてみると、胎児期使途が起きていました。
そして、この日の夜10時ごろ、繭期になりました。

このブログを書いているのはそのまま夜11時台ですが、使途は繭期のままです。
初代の繭期は、繭になってから約3時間後に分岐した使途になりました。
2代目の現・繭期はいつ終わるのかは未知です。
3時間待つと真夜中になってしまうので、残念ですが変化が拝めるのは明日の朝になりそうです。
胎児期→繭期に移行するまでに必要な時間数は一定ではない?
エヴァっち育成記録6月19日(7日目)
6日目の夜、10時に繭になった使途。
1代目の時のように繭期が3時間くらいでおわるかとおもいきや、翌日19日になっても繭のままでした。
この時点で昨晩から繭期になってから6時間以上は経過しています。
しびれをきらして何か変化がないかとボタンを押してみました。
すると、Aボタンを押したら変化前の効果音「ピロリロ…」という音が。
もしかしてボタンを押す必要があったのか?
しかし、初代の繭期の時はAボタンを押しても「ブブーッ」という”操作できませんよ”という意味合いの音が鳴るばかりで、繭期は手動で終わりませんでした。
繭期になってから、すぐAボタンを押しても「ブブー」という音だが、ある一定の時間が(例えば3時間、6時間)経ってからAボタンをおすとそれは繭期から次の姿への変化を促すトリガーになっている?
そして、2代目に話は戻りますが、2代目が結局なった使途は…

サンダルフォンでした。
繭期が長かったからでしょうか?
今回の2代目は、育成パターンを変えてみました。
それがサンダルフォンになった条件かはわかりませんが、参考なまでに以下に残しておきます。
- エネルギーとスイカは適宜与える
- ミニゲームは「目標をセンターにあてててスイッチ」のみ(ロンギヌスは一度もやらない)
そして、「繭になってから繭で過ごす時間が6時間以上」←これはたまたまそうなったのですが、サンダルフォンのアニメでの境遇からすると繭期の長さはあながち間違いではなさそうです。
・繭期の長さが長かった2代目は、サンダルフォンになった。
・繭期の長さは一定時間おけばプレイヤーがAボタンを押して終わらせることができる?
エヴァっち育成記録6月20日(8日目)
この日は終日、取り立てて新しい発見はありませんでした。
その代わり、エヴァっちを購入して育成開始をしてから一週間が経ちましたので、今まで見てきた「混線画像」のまとめを一つの記事にしました。下のリンクから行けます。
エヴァっち育成記録6月21日(9日目)
本日も私のサンダルフォンは元気でした。
そういえば、いままで一度も「ATフィールド」を張るところに遭遇したことがありません。
あの映像はこのエヴァっちでは、通常のたまごっちでいうどんな状態なのでしょうか。
私の予想ですが、あまりにも育成を怠ったら発動するのではと思うのです。
もしくは、「しつけ」「おいのり(てんしっちのたまごっちのみの仕様)」など。
普通のたまごっちのいうところ、「病気」「ひんし」に近い、ごく限られた条件の状態で発動するのではないかとおもいます。
なんだかんだでうちの使途は何不自由なく育てているので。
このあまですと明日あたりにまた「おめでとう」になる予感がします。
エヴァっち育成記録6月22日(10日目)
この日は特に前日と変わらず午前中をサンダルフォンと過ごしました。
午後2時、変化が。




予想通り、サンダルフォンはサードインパクトへ。
同時に、新しい使途の育成開始となりました。
エヴァっち育成記録6月23日(11日目)
3代目となる使途は、育て方をさらに変えて検証することにしました。
最低限のお世話のみとし、死なせないようにするだけで放置。
L.C.Lが汚染されているときだけ調整し、ごはんもゲームもしません。
呼び出しボタンが鳴ったら一応確認はしますが汚染調整以外はなにもせず。
かわいそうですが検証のため。
そんな午前中を過ごして、午後。
ついにA. Tフィールドを張っている姿を確認できました。

やはりA.Tフィールドになる条件はあまりお世話をしないで放っとかれるとなるようです。中和すれば使途は引き続きそだつので問題はなさそうですが、変化した使途の分岐になりそうです。
午後2時45分 3代目使途が繭期になりました。
午後5時45分 呼び出し音が鳴り、Aボタンを押すと…

シャムシエルになりました! あまりお世話しないとシャムシエルになるようです。
お世話頻度を少なくなると、なる使途の一体は、シャムシエル
エヴァっち育成記録6月24日(12日目)
引き続きシャムシエルを育成中です。
今日中にサードインパクトにはならなさそうです。明日あたりですね。
モニター混線に時間の規則性が認められてきたので、別の記事に出現時間も随時追加してまいります。ご興味のある方はそちらの記事もどうぞ!
エヴァっち育成記録6月25日(13日目)
今日もシャムシエルと終日一緒に過ごしました。
今日あたりまた一区切りつくかとおもっていましたが、おめでとうにはいたらずでした。
エヴァっち育成記録6月26日(14日目)
27日午後19時シャムシエルとお別れ
エヴァっち育成記録6月27日(15日目)
4世代目もまた育て方を変えて検証していきます。
今回はS2エンジンを一切与えず、スイカを最低限に与えます。
ミニゲームもしません。
L.C.Lの調整と、A. T.フィールドさえこまめに注意して対処してきます。

27日夜。少し目を離していたらL.C.L汚染のまま繭になってる…^^;
Aボタンを押しても変化なしなので、明日に持ち越しです。
エヴァっち育成記録6月28日(16日目)
朝、繭になっていた使途にAボタンが押せるようになっていました。
今回の使途は…イロウルでした!これも取り扱い説明書には非公開であった使途ですね!

見た目はマギシステムなので、これどう育てるんだ^^;という感じですが、与えるものはほかの使途と変わりはありません。ミニゲームもします。
食事シーンや、喜ぶ表情なども「たまごっちでこう来たか…!」と思えるものでした。
皆さんもぜひ育ててみて、その反応を垣間見てください。
イロウルになった今回の育成傾向を記しておきます。
- S2エンジン一切与えない
- スイカだけたまに与える
- 呼び出しには応じない
- 電気消さない
- L.C.L 調整とA.T.フィールドは対応する(死んでしまうおそれがあるため)
- ミニゲームはロンギヌスだけやる
我ながらひどい(笑)
どの傾向が功をなしたのかわかりませんが、イロウルに会いたいひとは試してみてください。
イロウルになってからは、今までがかわいそうな育て方だったのでいろんなミニゲームをさせたりすきなだけ食事させたりして甘やかして育てています。
エヴァっち育成記録6月29日(17日目)6月30日(18日目)
6月30日の夜9時現在も使途はイロウルのままで過ごしています。
そろそろ次の使途の育成に向けて、新しい育成方向を検討しています。
エヴァっち育成記録7月1日(19日目)
7月に入りました。
この記事いつまでやろうかと、ふと思いました。
とりあえず全種類終わるか、発売日から1カ月経つまではやろうかなと思っています。
7月1日、イロウルがサードインパクトを迎えました。
エヴァっち育成記録7月2日(20日目)
新しい使途が生まれ、繭期になりました。
そして、7月2日午後1時、繭期が終わりました。
今回の使途は…

イスラフェルでした!
今回も分岐する使途になるまでは心を鬼にして、過酷な育て方をしましたので、使途が確定してからはたくさんかまってあげています。
イスラフェルのご機嫌が最高なときの表情がとてもいい感じ!ぜひみなさんもイスラフェルを育てて、その表情を補完してください^^
エヴァっちをイスラフェルにするように育成した方法は、
- 呼び出しには基本応じない
- たまにS2を与える(スイカ与えない)
- ミニゲームは、「ロンギヌスの槍」のみで、なおかつわざと失敗させる(成功1回か0回にするをくりかえす)
- L.C.LとA.T.フィールドはなっていたら対応する
です。
エヴァっち育成記録7月3日(21日目)7月4日(22日目)
7月4日の夜9時現在も使途はイスラフェルのままで過ごしています。(眠りにつきました)
明日あたりサードインパクトになりますので、そろそろ次の使途の育成に向けて、新しい育成方向を検討しています。
エヴァっち育成記録7月5日(23日目)
本日イスラフェルがサードインパクトを迎えました。
今夜からまた新しい使途を育成します。
エヴァっち育成記録7月6日(24日目)
イスラフェルから引き継いで、新しい使途を育て始めました。
そして、7月6日夕方18時頃、繭期になりました。
この記事を更新している6日22時現在、繭期の使途はAボタン反応せず、繭期のまま明日の朝に持ち越しのようです。
今回の育成は、
- S2を少し与える(スイカ与えない)
- ミニゲームは、「目標をセンターに」のみで、なおかつわざと失敗させる(成功1回か0回にするをくりかえす)
- L.C.LとA.T.フィールドはなっていたら対応する
- 胎児期で眠りについた日は電気を消さない(ONのまま)
という育成方向です。
エヴァっち育成記録7月7日(25日目)
朝方、繭期を終えた使途は、、、
パターン被り!シャムシエルです!(パターン青、使途です風に)
ここにきて育成方法が近かったためか、既出の使途になりました…
明日以降またがんばります!

エヴァっち育成記録7月8日(26日目)7月9日(27日目)
7月9日。
今日も終日シャムシエルと過ごしました。
明日からまた新しい使途の育成をがんばります!
エヴァっち育成記録7月10日(28日目)7月11日(29日目)
10日、新しい使途を育成しはじめました。
夕方ごろ、たまごっち公式アカウントからエヴァっちの新しい情報が公開されました!
【エヴァっち/極秘情報1】
— たまごっち (@TMGC_net) July 10, 2020
ある複数の使徒育成を完了した者のみ、育成可能となる使途が存在することが判明しました。
繭期から4~8時間程度経過した後に羽化させると、彼らを育成できる可能性が格段に高まることが確認されています。 #たまごっち #エヴァっち pic.twitter.com/hHDElmqtqd
育てた使途の種類を増やすこと・繭期になってからの時間を変えることがカギのようです。ということで、7月11日現在私が育てている使途も、繭期になりました。
いつもだったらボタンが押せるようになった時点ですぐに姿を変えさせていましたが、その気持ちを我慢して、「丸一日繭期のまま」にしてみたいと思います。
エヴァっち育成記録7月12日(30日目)7月13日(31日目)7月14日(32日目)
前日、繭期になった使途。今回は丸一日(24時間以上)そのまま放置してみました。
繭期のためL.C.L調整やATフィールドの発動はなく、本当に間違ってAボタンを押さないように注意だけしてすごしました。
そして24時間後にボタンを押してなった使途は…

またしても被り!イロウルになりました。
(イロウルについてはこの記事の6月28日をどうぞ)
どうやらまだであったことがない使途は、もう少し短い時間の繭期でよいと推測されます。
7月13日7月14日もイロウルと過ごしましたので、内容は割愛いたします。
エヴァっち育成記録7月15日(33日目)
エヴァっちを迎えてから、1カ月を超えました。
当初育成記録を1カ月継続したらひとまず終わらせようと思って今のですが、同じ使途になることが多かったので、もう少しこのまま記録を継続いたします。
今日はイロウルがサードインパクトを迎えました。
7月16日(34日目)7月17日(35日目)
たまごっちのアカウントから、またエヴァっちに関する極秘情報2が発信されました。
【エヴァっち/極秘情報2】
— たまごっち (@TMGC_net) July 15, 2020
ある複数の使徒育成を完了した者のみ、育成可能となる使途が存在することが判明しました。
繭期から8時間以上経過した後に羽化させると、彼らを育成できる可能性が格段に高まることが確認されています。 #たまごっち #エヴァっち pic.twitter.com/24jN81xBG9
繭期の時間でかなり具体的に使途の分岐がわかってきました。
そしてそのころうちの使途は
イスラフェルになりました。またしても被りです。繭期の長さをちゃんと記録しようと心に誓いました…
7/17 たまごっち公式アカウントから、新たな極秘情報3が出ていました!
3種の使徒になった後は、SIMULATION(訓練)の回数や種類が、成長に大きく影響します。様々な使徒を育て、珍しい使徒を発見、成長させましょう。#たまごっち #エヴァっち pic.twitter.com/zXg7JStKA3
— たまごっち (@TMGC_net) July 17, 2020
7月18日(36日目)
7月18日もイスラフェルと過ごしましたので、内容は割愛いたします。
7月19日(37日目)
7月19日、イスラフェル(2回目)がサードインパクトを迎えました。
7月20日(38日目)
本日夜19:37新しく育成中のエヴァっちが繭期になりました。
このままだと繭期の終わりは夜間に差し掛かるので、必然的に明日に持ち越しのようです。
7月21日(39日目)7月22日(40日目)7月23日(41日目)
21日、朝、変化可能になりAボタンを押したところ…

アルミサエルになりました!
S2だけ与え、バトルはほとんどロンギヌスの槍でした。(繭期までの育成中に1回だけ目標をセンターに入れてスイッチをしました)
寝たときは電気をOFFに。繭期は長く8時間単位でした。
今更なのですが、ミニゲームのシミュレーションの「槍」、よく見たらロンギヌスの槍バージョンとプログレッシブナイフバージョンに分かれていますね!
ロンギヌスの槍バージョン プログレッシブナイフバージョン
これってもしかして、どっちの武器の時にゲームをどのくらい成功させたかも育成に影響するのでは…!?
7月22日,23日もアルミサエルと過ごしましたので、内容は割愛いたします。
7月24日(42日目)
アルミサエルがサードインパクトを迎えました。
7月25日(43日目)
25日の午前に、エヴァっちが繭期になりました。
そして4時間未満後に変化ボタンを押しました。今回使途は…

バルディエルになりました!
一見エヴァのようですが、エヴァを乗っ取った使途なのでこういう外見なのですね。
今回の育成方向は…
- S2のみ与える(スイカ無し)
- ミニゲームはバトルシミュレーションのみ
- 寝ているときは電気オフ
- 繭期は最短で(4時間後にピロリロ~と鳴ったらすぐボタンを押した)
7月26日(44日目)7月27日(45日目)もアルミサエルと過ごしましたので、内容は割愛いたします。
7月28日(46日目)
バルディエルがサードインパクトを迎えました。
また新しい使途の育成を頑張ります!
7月29日(47日目)
29日から新しい使途を育成しはじめました。
夜20時まで繭にならず、そのままの姿で眠りにつきました。
繭期になるのは30日になりそうです。
7月30日(48日目)7月31日(49日目)8月1日(50日目)8月2日(51日目)
7月30日、成長した使途は…

バルディエル!
連続した理由を自分なりに考察してみましたが、前回も今回も育成は同じで、繭期になってから、ボタンが押せるようになる音が鳴って「すぐ」ボタンを押してました。
次回の使途は、繭期の後のボタンを押すタイミングを1時間長くしてみようと思います。あんまり長すぎると、またなったことがある使途になる可能性があるので、慎重にいきます!
8月3日(52日目)
8月3日は新しい使途を育成し、繭期前に就寝の時間になりました。明日に変化できるかな?
8月4日(53日目)
8月4日、繭期になった使途がなったのは…

マトリエルになりました!新しい使途追加です!マトリエルになったときは、育成方法は前回のバルディエルの時と同じです。唯一違う点は、繭期の後のボタン押しタイミング。
今回は、午前7時、起床と共に繭期になった使途を、その日の午後3時30分にボタンを押した結果マトリエルになりました。実質8時間半くらいですね。
(バルディエルの時は、押せるようになった音と同時に変化させたので4時間くらいでした)
8月5日(54日目)8月6日(55日目)
8月5日(54日目)6日もマトリエルと過ごしましたので、内容は割愛いたします。
8月7日(56日目)
マトリエルがサードインパクトをむかえました。
8月8日(57日目)
前回と同じ育てかたに、スイカを与えるようにして、繭期は8時間ほどでした。

今回もマトリエルでした…!うーん、同じ繭期で他の子になる方法の決定打がわかりません><
8月9日(58日目)
8月9日もマトリエルと過ごしましたので、内容は割愛いたします。
8月11日(60日目)
今日は新しい使途を育てました。
繭期にもならず、就寝タイムで終わりました。
8月12日(61日目)
今回も繭期になり、押せるようになったらすぐにボタンを押した結果…

イスラフェルでした~!
そろそろ繭期を長い方にするべきか…
8月13(62日目)、14日(63日目)もイスラフェルと過ごしましたので、内容は割愛いたします。
8月15日(64日目)
イスラフェルがサードインパクトを迎えました。
8月16日(65日目)

やってしまいました。エヴァに破壊され、使途が初めて/(^o^)\
貴重な\(^o^)/オワタシーンが見られましたから一回くらいはね…
気になるのは、これでいままで育て済である使途のデータがリセットされるなんてことにならないかということです。
リセットしてしまうとなるとまた一通り育て済み使途も育てていかなくては…
電池は持つのか。。。
とりあえずそろそろサキエルやラミエルあたりを狙いたいです。
8月18日(66日目)8月19日(67日目)
8月18日になった使途は…

サンダルフォンでした!
エヴァっちを全種類育て終わる頃には、全部の使途の姿と名前を覚えてるんだろうな(遠い目)
8月19日もサンダルフォンと過ごしましたので報告は割愛します。
8月20日(68日目)8月21日(69日)8月22日(70日目)8月23日(71日目)
8月20日、サンダルフォンと過ごしました。
8月21日、サンダルフォンがサードインパクトを迎えました。
8月22日、なった使途は…

シャムシエルでした!
8月23日シャムシエルと過ごしています。
8月24日(72日目)8月25日(73日目)8月26日(74日目)
8月24日、8月25日とシャムシエルで過ごし、
8月26日午前、シャムシエルがサードインパクトを迎えました。
8月27日(75日目)8月28日(76日目)
8月27日、なった使途は…

ついにサキエル来ました~~~~!!!
思わずgoodポーズで撮影しました(( ´艸`))
育てた傾向は、
・食事もおやつもほどほどにあげる(呼び出しにも応じる)
・トウジくん(15:30頃出る混線)のアイスは「当たり」だった
・ミニゲームは2種ともほどほどにやる
・繭期から2時間で変化させた
個人的にサキエルといえば、エヴァの使途の代表格なイメージで、好きな使途です。
まさか2カ月かかってやっと会えるとは思いもしませんでした…
ここで、私のなかで、ある仮説が浮上してきました。
繭期の時間カウントの開始時期、勘違いしていた…?
【エヴァっち/極秘情報3】
— たまごっち (@TMGC_net) July 17, 2020
ある複数の使徒育成を完了した者のみ、育成可能となる使途が3種存在することが判明しました。
3種いる珍しい使徒のうち、ある特定の使徒から人型のあの使徒に成長すると言われています。 pic.twitter.com/0fHGLqHiyO
上記の公式画像で、繭期から4時間以内って、
私の認識→胎児から繭になった瞬間から4時間以内
公式の→繭になって、「ピロリロリローン」という「変化できるように準備ができた音」から4時間以内
なのでは…?(遅い)
それに気づき、今回は繭期になり次の音を聞くまでの時間はカウントしないで、音が鳴ってから2時間待ってボタンを押したらサキエルになったのでした。
これで4時間以内の使途はコンプしたことになりますので、さらなる3種類になる条件が揃いました。
ただ、一度だけ十字架になってしまったんです。(電池は交換にはなっていません)
代を途絶えさせてしまったので、それで育てた実績も白紙にリセットされていないかが、気がかりです。
8月28日8月29日もサキエルと過ごしましたので内容は割愛します。
8月30日(78日目)
サキエルがサードインパクトを迎えました。
8月31日現在、新しい使途の胎児期を鋭意育成中です!
9月1日(80日目)
9月1日、なった使途は…

エヴァっちの隠れキャラの一体、リリスです!!!
【エヴァっち/極秘情報3】
— たまごっち (@TMGC_net) July 17, 2020
ある複数の使徒育成を完了した者のみ、育成可能となる使途が3種存在することが判明しました。
3種いる珍しい使徒のうち、ある特定の使徒から人型のあの使徒に成長すると言われています。 pic.twitter.com/0fHGLqHiyO
たまごっち公式の、繭期になって変化できるようになってから4時間以内の放置で変化させると、上の画像のように、サキエル・シャムシエル・イスラフェル・バルディエル・ゼルエルのどれかになります。
この5体を、途中死なせてしまったとしても、一度でも育てた実績が積みあがっていけば、全部を育てたことで、モザイクの3体に次の育成の時になるようです。
私は、前回のサキエルでようやく5体の育成を経験したので、念願のリリスになることができました。
しかも、リリスのほかの2体も育成経験すると、更にあのキャラを育てることができるようになるとか…!
3種の使徒になった後は、SIMULATION(訓練)の回数や種類が、成長に大きく影響します。様々な使徒を育て、珍しい使徒を発見、成長させましょう。#たまごっち #エヴァっち pic.twitter.com/zXg7JStKA3
— たまごっち (@TMGC_net) July 17, 2020
9月2日(81日目)エヴァっちレアキャラ、綾波レイ登場
9月1日、リリスになった次の日、そのまま育てていましたら、翌日9月2日に…さらに変化が!

リリスが変化して綾波レイになりました!
一回サードインパクトになってからなるのかなと思っていましたが、リリスの周期でレイになりました。ただ、このレイちゃんはおそらく幼少期の姿。
パイロットになっている頃のレイちゃんとはまた異なるようです。
まさかレイだけで2種類あるなんて…
リリスがレイ(幼少期)になるためにしたことは、とにかくシミュレーションをたくさんして、おなか一杯食べさせてあげていました。
シミュレーションは、ロンギヌスの槍のゲームですので、アニメ本編のレイちゃんとリンクしているようにも思えますので、たくさんミニゲームをすることは意味があるんじゃないかなと思ったからです。
9月3日(82日目)9月4日(83日目)
9月3日、4日もレイちゃんと過ごしています。さよならの画面にはこのままなるのでしょうか。
それともパイロットレイちゃんになるのでしょうか。明日あたりはその辺がハッキリしそうです。
9月5日(84日目)エヴァっち レイ(幼少期)サードインパクト
レイちゃん(幼少期)からどうなるのかな、中学生レイちゃんになるのかなと思っていたのですが、そのまま日数を重ねて、サードインパクトになりました。
9月6日(85日目)エヴァっち 綾波レイになりました
9月5日サードインパクトから、新しい使途を育てました。
おなか一杯に食べさせて、シミュレーションもバランスよく二つともこまめに。
そしてスクスク育ち、9月6日の午後14時頃から繭期に突入。
サウンドオフモードにしていたので、正確に変化できるようになった時間はわかりませんが、18時くらいには変化できるタイミングを迎えたと仮定して、その2時間後、つまり20時に変化するためのボタンを押しました。
そしてなったのが…

ついにエヴァっちが、レアキャラの綾波レイになりました!
嬉しくて手が震えて画像がブレています(( ´艸`))
エヴァンゲリオン 残酷な天使のテーゼ1位おめでとう!!!!
— やぴ子🌻絵描きブロガー (@yapiko_blog) September 6, 2020
今日、運命的に #エヴァっち が綾波レイになりましたー!!!!!
#アニメ総選挙 pic.twitter.com/3F13lMEPgr
タイミングよくテレビでエヴァンゲリオンのテーマソングがランキングにインした時だったので喜びのツイートもしました。
ここまで長かったです。
ここで、例に関しては育てたい人がたくさん多いでしょうから、少しまとめます。
エヴァっち綾波レイにする方法
・エヴァっちを綾波レイにするには、繭期から変化できるようになってから4時間未満に変化させて、4時間未満に変化させたときになる使途5種(サキエル)(シャムシエル)(イスラフェル)(バルディエル)(ゼルエル)をコンプリート(死んでしまっても育てた実績にはなるから大丈夫)します。
・上記5種の使途をコンプすると初めて次の代でなれる使途が3種あります。(リリス)(?)(?)
・上記3種の使途のうち、リリスになって、リリスの代でシミュレーションをたくさんしてごはんもたくさんあげて大切に育てます。
・後日、リリスがそのまま綾波レイ(幼少期)になります。
・綾波レイ(幼少期)をその後も大切にお世話して育て、サードインパクトを迎えます。
(迎えなくても良いかは未検証)
・その次の代の使途も、繭期から変化できるようになってから4時間未満に変化させます。
(4時間未満の必要性は未検証)
→綾波レイになりました。
9月7日(86日目)9月8日(87日目)
7日と8日もレイと過ごしました。貴重な子なので長く一緒に過ごせるといいなと思っています。
9月9日(88日目)
レイちゃんがついにサードインパクトを迎えました。
サードインパクトの映像も、ほかの使途と変わりはありませんでした。
次はカヲル君目指して、使途を育てます!
9月10日、11日、12日、13日、14日(93日目)
9月11日に、なった使徒は、イスラフェルでした。
そこから14日までイスラフェルと過ごし、14日にサードインパクトを迎えました。
9月15日、16日17日18日(97日目)
9月14日から16日午後まで新しい使徒を育て、なった使徒は…

シャムシエルになりました。
18日現在も、シャムシエルと過ごしています。
エヴァっち育成100日目意外な結末 9月19日、20日、21日(100日目)
記念すべき100日目を迎えてしまいました。なった使徒はとても意外なものでした。

繭期が終わりボタンを押した時、一瞬マトリエルになったのですが、その次に…
みたことも無い画面が!
パターンイレギュラー!エヴァっち電池切れです!!!!!!
なんと記念すべき100日目は、旅行先で、しかも使途に一瞬なった途端電池切れという衝撃的な最終回を迎えました。
これ、電池交換したら今までの育てた使徒の実績ってどうなるんだろう…やっぱり白紙に戻るのでしょうか。
交換する一瞬でもデータ保管しているとは思えないので可能性は結構絶望的なんじゃないか;;
~おしらせ~
現在育成記録も70日を超えました。
当初は使途を全部育ててコンプリートしたら記録追加を終える予定でしたが、思いのほか長くなりましたので、いったん100日目を持ちましてこの記事の更新はストップいたします。
長くなっていますので、育成傾向となる使途の関連性が高いものは、簡潔にまとめた記事を作成予定です。
9月21日追記
とりあえず、いったんこの記事での更新は100日を迎えましたので最終回といたします。
発売日当日から3ヶ月弱。毎日遊んだにしてはよく電池も持ってくれたと思います。
100日間という節目でここまで遊ばせてくれてありがとう。
そして、ここまでこの記事をご覧頂きました方、お付き合い頂き大変ありがとうございました。
レイは育成できましたが、まだ出会えていない使徒がいる模様です。
きめつたまごっちと並行して育成記録つけられたらいいなと思っています(希望)
電池交換後の攻略リセットの有無も検証しますので、記事を分けてまた別の記事を書けたらいいなと思います。
今後も成長記録をつけていきます。
育成のヒントが得られ次第報告します。


ブログノウハウランキングブログ王ランキングに参加中!BlogPeople「趣味の世界」ブログランキング