映画も大ヒット!しているジュラシック・ワールド。
そのジュラシック・ワールドたまごっちの開封レビューと、パッケージを紹介します。

今回紹介するたまごっちのほかにも、
「PUIPUIモルカ―」「鬼滅の刃」「スパイファミリー」
「仮面ライダー」「ツイステ」「初音ミク」など
さまざまな作品のたまごっちがあります。
ぜひチェックしてみてね!
もくじ
ジュラシックワールドたまごっちのパッケージ





説明書は無いタイプで、具体的な遊び方は二次元コードからWEBにアクセスして、デジタル説明書を見るようになっています。
ただ、ミニゲームなどの遊び方はいままでのたまごっちと似ているので、
説明書を見なくても遊び方は大体わかります。
パッケージの厚紙裏側には、商品の個体製造番号らしきもののプリントがされていました。
商品不具合の際に必要になるかもしれません。
サイズ・電池は先に発売済のたまごっちnanoシリーズと一緒(LR44×2個)です。
それでは、育成開始!





絶縁シートを抜くと、まず時計合わせをします。
ここで必ず必要ではありませんが、サウンドのオフオン機能も確認しておきましょう。
サウンドをオフにした方が電池の節約にはなりますが、呼び出し音がなくなるので有事の際に注意が必要です。
ジュラシックワールドたまごっちのオープニングはこんな演出が







時計セットが終わると、オープニングが流れます。
琥珀に閉じ込められた、「蚊」から恐竜の血のDNAを採取…
そして卵を作り、恐竜がこの現代に誕生!
映画「ジュラシックパーク」を髣髴とさせますね。
このジュラシックワールドたまごっちは、生まれた時に既に2種類の恐竜のどちらかになります。
・2本足で立つ恐竜(↑の写真の子)→肉食恐竜
・4本足で立つ恐竜→草食恐竜
…になります。
えさをあげよう

待機画面でAボタンを押すと食事かミニゲームかのマークが出てきます。

↑肉食恐竜の場合、主食がお肉、おやつが魚になっています。
ちなみに、草食恐竜の場合は、主食が葉っぱ、おやつは魚だそうです。
ミニゲームをしよう










ミニゲームすることができます。ミニゲームは3種類あります。
①恐竜がいる卵を選ぶゲーム
②恐竜からボタン連打で逃げるゲーム
③モササウルスを操作して魚を食べるゲーム
の3種類です。
ミニゲームの詳しい説明は、購入したジュラシックワールドたまごっちには書いてありません。
二次元コードからアクセスしてWEBの説明書に書いてあります。
ただ、使うボタンやルールは簡単で、説明書を見なくても遊べました。
うんちをしたら流してお掃除
たまにうんちをします。じわじわと画面を制圧してきます。気づいたらAボタンで退治しましょう。
うんちを流さないでいると「病気」になり、「病気」のまま放置すると、
恐竜とおわかれになってしまします!
寝る時間になったら明かりを消してあげよう
恐竜が寝たら、照明を落としてあげましょう。
ジュラシックワールドたまごっちのSPECIALTIME(スペシャルタイム)
特定の時間になると、映画の「ジュラシック・パーク」「ジュラシック・ワールド」シリーズの名シーンを見ることができます。
スペシャルタイムの内容は、情報が確認でき次第順次まとめて行く予定です。お楽しみに!
ジュラシックワールドたまごっち、成長のその後
初回の最終進化は、現在鋭意育成中です。
結果が出たら報告します!
備付の説明書に書かれていることは実は足りていない
本体説明書は最低限のことだけにとどまっており、二次元コードから、もっと詳しい説明書を確認することができます


ブログノウハウランキングブログ王ランキングに参加中!BlogPeople「趣味の世界」ブログランキング